全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2024 全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2024 全応募作品をみる

銅賞
[No.007]琴丘高校美術部の一日2024
琴丘高等学校美術部(姫路市立琴丘高等学校)

少子化・校舎老朽化にともない姫路市立高等学校3校が統合される事になりました。市立高校の一つである琴丘高等学校も4年後に閉校される事となります。開校110年を超える学校の校舎や学校生活の思い出、美術部の活動の様子を残したくて動画にしました。

審査員コメント

母校が統廃合する未来へ向けて、何か残したいという気持ちから作られた作品。作中にはどこにも書かれていないけれどその切なさを共感できます。チームで一つの目標へ向かい一致団結できた証として、記憶に残り続けると思います。

柚木 恵介

可能性感じますね。
このせかいのいろいろな筆致がかさなってアニメーションが記憶として編集される新機軸作。
ぜひアニメーションを終わらせず誰かに引き継いでほしい。

田中 偉一郎

日常を細かい描写で何枚も絵を描き上げることに、日々の重なりを実感したり、なんでもない時間を大切に思いながら作りあげたのではないでしょうか。
写真から描き起こした人物や背景の切り取り方がとてもいいです。
この繊細な構成や演出をみんなで話し合いまとめたこともすごいです。

杉浦 由梨

アニメーション部分と実写部分がすむーずにマッチしていて、高校生のいまの一日がとても丁寧に描かれた作品でした。

ギャル電

みんなで自身の学生時代を懐かしく思い出しました。
モノクロで描かれることで、想像力が掻き立てられました。
大変だったかと思いますが、より鮮明なすてきな思い出がつくれましたね。

高校生と一緒に地域盛り上げ隊

【JA全農あきた賞】
・高校生の日常風景を映像から画像に丁寧に書き下ろし、三次元と二次元を交互に見せる映像手法は初めてではないにせよ、モノクロに統一された世界観が自分の高校時代の記憶と重ね合わさり、惹かれるものがあった。
高校の思い出の一部として、残してもらいたい。
・美術部らしくとても美しい仕上がりだと感じました。

高校生のごはん応援隊

閉校という寂しさと、今までの感謝の気持ちが映像から伝わってきました。

#さきがけきっかけ情報基地