全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2024 全国高校生 何でも、アリ。Creative Award 2024 全応募作品をみる

銀賞
[No.115]柴又飴切音頭×幻想即興曲 柴又より愛を込めて
古太郎(滋賀県立守山高等学校)

ある日、柴又帝釈天近くにある「松屋の飴総本店」の柴又飴切音頭がショパンの「幻想即興曲」のリズムとぴったり合うことに気が付き、すぐに動画を作りました。
映像は、ショパンと柴又の懐かしさ・哀愁感を表現する為に白黒にしました。
幻想即興曲はGarageBandで作りました。皆さま音量を大に

音・映像は柴又MADコンテストで配布された素材で、柴又MADコンテストガイドラインなどを遵守し、使っております。

審査員コメント

【審査員特別賞 柚木恵介賞】
異なる文脈を結びつける能力を持つ鬼才です。世の中の人々は、どこかで見たことあるようなものにはもはや飽き飽きしています。もっともっとやり続けて新しい世界を見せつけてください!

柚木 恵介

シンプルにすごいですね。
このせかいの「アレとアレって、アレだよね。」っていうコンテンツが突然ピコーンと生まれた気持ちよさ。
フュージョンで、たまに生まれる衝撃作。
ぜひすべてのクラシックでも挑戦してほしい。

田中 偉一郎

おもろい!笑
やりきってる、完成度がすごい。
まずタイトルで面白いのが伝わり真っ先に観て、その期待を超える面白さがありました。
途中で入る観光ガイドの音声がツボにハマります。
古太郎さんは普段何見ているんだろう…
人に教えたい面白さです。

杉浦 由梨

柴又の飴切のリズムとクラシックの幻想即興曲というジャンルが遠いものをマッシュアップするひらめきと、「マジ鬼マッチしてんじゃん!」ってみた人全員が思う作品にするセンスすごい!
ぴったりすぎて聞いていて気持ちいいので、謎の中毒性がある作品でした。

ギャル電

見て、聞いて、気持ちのよい職人技でした。
リズムに乗りたくなった!
レトロで昔の作品のような不思議な映像でした。柴又のPR動画としてぜひ使ってほしい!

高校生と一緒に地域盛り上げ隊

日本の古い映像と音声がショパンと合うのではないかという発想と、実際に合わせた映像にビックリしました。

#さきがけきっかけ情報基地